てんぽ

てんぽ
I
てんぽ
(名・形動)
〔「てんぽう(転蓬)」の転か。 「てんぼ」とも。 近世語〕
(1)運を天にまかせること。 成り行きにまかせて事をする・こと(さま)。

「~に手をうち思ひ入れの米買ひ/浮世草子・置土産 4」

(2)だて。 いき。

「江戸侍などは着る物も~なを好くさうなの/仮名草子・難波鉦」

II
てんぽ【典舗・典鋪】
質屋。 質店。
III
てんぽ【填補】
不足を補うこと。 埋め合わせ。 補填。

「毎月の不足を, 京都にゐる父から~して貰ふ/明暗(漱石)」

IV
てんぽ【店舗・店鋪】
商品を並べて販売するための建物。 みせ。

「~を構える」

V
てんぽ【転補】
他の官職に任命すること。 転任させること。

「他国に~せよ/続紀(霊亀二)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”